翻譯

歡迎來到Yuzaki實驗室

・ Yuzaki實驗室是人類生物學研究中心 - 微生物群 - 量子計算研究(Keio University)wpi-bio2q)已移至。

除了中樞神經系統、專注於周圍,自主和腸神經系統中的突觸形成機制、我們旨在闡明神經系統與多個器官之間的聯繫,以及由於其失敗而引起的病理,並開發治療方法。。

過去的新聞
期刊俱樂部
招募!
我們期待參加雄心勃勃的人。我們將積極發展未來將負責基礎科學的年輕研究人員。
   碩士在醫學院的課程這裡
   醫學院博士課程這裡
   聯繫信息是這裡

投稿者の記事一覧

教授. Yuzaki gave a talk at Univ of Cambridge

PrlogoWBof. Giovanna Mallucciのお招きで柚崎は7月6日にUniv. CambridgeにてInvited Seminarを行いましたTalkを行ったLecture TheatreはClifford Allbutt Buildingにあり、2013年まではLaboratory of Molecular Biology (LMB)のあったところです(現在は新しい建物に移転)LMBはDNAの二重らせん筋収縮ウイルスの構造の発見などが為された分子生物学の発祥地の一つです。10ものノーベル賞が出ているとか

發表 07/06/2015 3:47 下午

教授. Yuzaki has joined the Editorial Board of JP

柚崎は今年6月よりJournal of Physiology (JP)のEditorial Boardに入りましたEditorial Board会議は7月4日にLondonのHudgkin Huxley Houseにて行われましたJPは言わすと知れた生理学の名門誌で過去にHodgkin, Huxley, Katz, Starling, Sherrington, Hillらのノーベル医学生理学賞受賞者を輩出しています会議の後の懇親会の様子は這裡

 

發表 07/04/2015 4:26 下午

細胞工学に論文紹介

細胞工学 Vol.34 No.7

細胞工程七月的Kakegawa和Yuzuzaki紙簡介“ C1QL1:“調節大腦突觸的形態和功能的新分子。”已發布。

發表 06/30/2015 10:25 下午

実験医学の日本語総説

實驗醫學:氧氣信號動搖了細胞功能! 〜從正常氧到缺氧的整個身體上進行的微調

実験医学7月号に掛川・柚崎の日本語総説「強きを助け弱きをくじく」-シナプス刈り込みを担う新規C1ql1シグナリング」が載りました

發表 06/22/2015 8:17 下午

Farewell party for Dr. 川奇

オステリア クワトロヴァッリ - 内観写真:気軽にひとりで寄ってワインと前菜をいただくのも粋です川内健史君の送別パーティをOsteria Quattro Valliにて行いました先端医療センター研究所 上席研究員として神戸に栄転されます

發表 06/02/2015 8:10 下午

博士. 輪班在大腦俱樂部給我交談

DSCF5368

博士. 彼得·謝菲爾(Peter Scheiffele)在第100次令人難忘的演講 大腦俱樂部 研討會.

發表 05/07/2015 8:05 下午

歡迎聚會 2015!

DSCF5346

A party was held in the lab to welcome Drs. 阿萊, Kohno, Tomizuka and Hayashi with assorted Sushi and sparkling wines.

發表 04/21/2015 8:03 下午

博士. Malenka’s talk at Brain Club

博士. Malenka gave a talk at the 97th Brain Club Seminar.DSCF5278

發表 03/10/2015 7:59 下午

Farewell party for Tim-kun and Kurauchi-san

DSCF5232

Tim Budisantoso君と倉内さんの送別パーティをOsteria Quattro Valliにて行いました

發表 02/24/2015 7:53 下午

The 15th International Membrane Research Forum

150302_memb_rsch_symp_poster第18回アイセムス国際シンポジウム第15回国際細胞膜研究フォーラムが3月2日から4日に行われ柚崎はinvited talkを行いました

 

發表 02/23/2015 9:49 下午

CREST一般公開シンポジウム

「脳神経回路研究の最前線2015」として一般の方を対象とした第2回CREST一般公開シンポジウムが2月21日(土)に行われました柚崎は第1回に引き続き発表を行いました

發表 02/23/2015 9:14 下午

Panel Discussion at BSI

High Impact Science vs. High Impact JournalsというテーマでRIKEN BSIでのパネルディスカッションに柚崎は参加しましたポスドクの会の人に呼ばれたので気楽に考えていたら残りのパネラーが利根川進先生と甘利俊一先生ということで大変驚きでした

發表 02/17/2015 9:02 下午