Prof. Yuzaki gave a talk at Northwestern Univ
發表 10/16/2015 12:53 下午
Keio University人類生物學 - 微生物 - Quantum研究中心 (BIO2Q) |
淺唇 |
發表 10/16/2015 12:53 下午
Prof. Yuzaki gave an invited talk at the 7th MCCS-Asia Meeting, which was held in Shanghai, China on September 20, 2015.
發表 09/20/2015 12:45 下午
“Dr. Douglas Forrest (NIH) gave an invited talk at the 104th Brain Club on “Transcriptional and hormonal control of photoreceptor diversity.
發表 09/14/2015 12:30 下午
竹尾さんの論文が9月9日号のJ Neurosciに載りました。This Week in The Journalとして注目論文2つのうちの一つとして取り上げられました。子宮内電気穿孔法とinducible knockdown/knockout法を駆使して、転写因子RORalphaが発達期の細胞移動、樹状突起形成と除去、棘突起発達、さらに成熟後の樹状突起と棘突起維持などさまざまな機能をもつことを初めて明らかにした論文です。
發表 09/10/2015 3:20 是
神戸にて2015年7月28-31日に行われた第38回日本神経科学大会が無事に終了しました。お手伝いしていただいた多くの方々、また積極的にご参加いただいた皆様、大変有難うございました。会期中にとった記念写真です。左より岡部プログラム委員長(東大)、柚崎大会長(慶大)・平井実行委員長(群大)、幸田実行副委員長(慶大)です。
(9月7日追記)大会期間中のスナップ写真も大量に公開されましたのでご覧下さい。
發表 08/15/2015 5:58 下午
Our work has been featured in the “Keio Research Highlights.”
發表 08/14/2015 12:40 下午
Prof. Giovanna Mallucciのお招きで、柚崎は7月6日にUniv. CambridgeにてInvited Seminarを行いました。Talkを行ったLecture TheatreはClifford Allbutt Buildingにあり、2013年まではLaboratory of Molecular Biology (LMB)のあったところです(現在は新しい建物に移転)。LMBはDNAの二重らせん、筋収縮、ウイルスの構造の発見などが為された分子生物学の発祥地の一つです。10ものノーベル賞が出ているとか。
發表 07/06/2015 3:47 下午
柚崎は今年6月よりJournal of Physiology (JP)のEditorial Boardに入りました。Editorial Board会議は7月4日にLondonのHudgkin Huxley Houseにて行われました。JPは言わすと知れた生理学の名門誌で過去にHodgkin, Huxley, Katz, Starling, Sherrington, Hillらのノーベル医学生理学賞受賞者を輩出しています。会議の後の懇親会の様子は這裡。
發表 07/04/2015 4:26 下午
川内健史君の送別パーティをOsteria Quattro Valliにて行いました。先端医療センター研究所 上席研究員として神戸に栄転されます。
發表 06/02/2015 8:10 下午
Dr. Peter Scheiffele gave a talk at the 100th memorable 大腦俱樂部 seminar.
發表 05/07/2015 8:05 下午