Translation

Welcome to Yuzaki Lab
    慶應義塾大学医学部柚崎研(神経生理学)では「神経活動や環境の変化が、どのようにして記憶・学習を引き起こし、どのように神経回路網そのものを変化させるのか」というテーマに沿って研究を行っています。詳しくはこちら
Past News
Journal Club
Recruiting!
意欲あふれる方の参加を待っています。これからの基礎科学を担う若手研究者を積極的に育てていきます。
   医学部修士過程はこちら
   医学部博士課程はこちら
   連絡先はこちら

鈴木助教らの成果がScience誌に掲載されました

 神経細胞間の情報伝達の場であるシナプスはシナプスオーガナイザーと呼ばれるタンパク質により形成され、記憶や運動などの精密な制御を担います。今回の研究で、私たちはシナプスオーガナイザータンパク質の構造に基づき、人工的なシナプスオーガナイザーを設計し、神経系の広範な領域で興奮性シナプスをつなぐことができる人工シナプスコネクターCPTXを開発しました。小脳失調、アルツハイマー病、脊髄損傷といったシナプスの破綻を原因とする疾患モデルマウスの原因領域にCPTXを投与すると、数日以内に減少したシナプスが回復し、病態を著しく改善させることを見出しました。この研究は人工シナプスコネクターの設計と疾患への応用に成功した世界初の成果となりました。人工シナプスコネクターの設計次第では様々種類の神経回路を制御できることが可能であり、基礎的な研究や将来の精神・神経疾患の治療応用へつながることが期待されます。サマリーはこちら。
本研究は日英独の国際共同研究であり、愛知医科大学の笹倉寛之博士、武内恒成教授、イギリスMRC分子生物研究所のElegheert博士、Aricescu教授、ドイツ神経変性疾患センターのSong博士、Dityatev教授らの研究グループとの成果になります。また本教室からは、鈴木邦道助教、松田恵子講師、掛川渉准教授、三浦会里子研究員、大塚信太朗助教、島田達也元医学部学生を中心とした、多くの研究者の貢献がありました。
プレスリリースはこちら

イラストは水谷路(みずたに みち)さんに描いていただきました。

08/28/2020 10:29 AM | What's New