Übersetzung

Willkommen im Yuzaki Lab

・ Yuzaki Laboratory ist ein Forschungszentrum für Humanbiologie - Mikrobiota - Quantum Computational Research (Keio University)WPI-Bio2q) wurde auf verlegt。

Zusätzlich zum Zentralnervensystem、Konzentration auf synaptische Bildungsmechanismen im peripheren, autonomischen und enterischen Nervensystem、Wir wollen die Verknüpfung zwischen dem Nervensystem und mehreren Organen und der durch das Versagen verursachten Pathologie klären und Behandlungsmethoden entwickeln.。

Vergangene Nachrichten
Journal Club
Rekrutierung!
Wir freuen uns darauf, an den ehrgeizigen Menschen teilzunehmen。Wir werden aktiv junge Forscher entwickeln, die in Zukunft für die Grundlagenwissenschaft verantwortlich sein werden。
   Der Master -Kurs an der medizinischen FakultätHier
   Doktorand an der Fakultät für MedizinHier
   Kontaktinformationen sindHier

投稿者の記事一覧

おめでた(掛川助手ご結婚)

5月26日 掛川助手結婚のお祝い会(および第2回ボーリング大会)お幸せに!

Gepostet auf 05/26/2006 9:50 PM

平井さんおめでとう

米国セントジュード小児研究病院時代に柚崎研にて一緒に仕事をしていた平井さんが金沢大革新脳科学プロジェクト研究領域助教授から群馬大学神経生理学教室教授に栄転おめでとうございました。5月19日にお祝い会をしました

Gepostet auf 05/15/2006 9:47 PM

人事往来

特別研究員の垣矢さんが新潟大学医学部修士課程に進学健闘と成功を祈って3月23日に壮行会

替って4月より新しく鳴海栄さんが特別研究員としてラボに参加
慶應大学麻酔科より博士課程1年の勝又澄くんがラボに参加
慶應大学修士課程1年に里見志朗くんが参加

Gepostet auf 04/06/2006 9:48 PM

掛川飯島 PNAS x 2採択

PNAS誌に掛川助手の小脳LTPに関する仕事がAcceptにおめでとう
飯島特別研究助手のRNA結合タンパクHzfに関する論文がPNAS誌にAcceptにご苦労様でした

Gepostet auf 09/25/2005 9:45 PM

おめでた2 Nature Neurosci

Nature Neuroscience誌にCerebellinの仕事が受理される。11月号に掲載セントジュード小児研究病院のJim Morgan研北大の渡辺研との共同研究筆頭著者の平井さんは現在金沢大革新脳科学プロジェクト研究領域助教授皆様ご苦労さまでした

Gepostet auf 09/25/2005 9:45 PM

おめでた(石田さん結婚)

9月25日に大学院生の石田(旧姓伊藤)綾さんの結婚式お幸せに!

Gepostet auf 09/25/2005 9:44 PM

近藤論文 EJNに採択

Eur J Neurosci誌に近藤さん(訪問研究員)の論文掲載デルタ2受容体のリン酸化部位に関する仕事ですがセントジュード小児研究病院のラボに近藤さんが留学していたときに得ていたデータがやっと日の目をみましたおめでとう

Gepostet auf 08/09/2005 9:41 PM

第一回ボーリング大会

6月13日に第一回ボーリング大会柚崎杯は掛川助手の手に

Gepostet auf 06/13/2005 9:43 PM

柚崎 北里賞受賞

6月11日に北里賞を柚崎が受賞

Gepostet auf 06/11/2005 9:40 PM

松田(信)論文 JBCに

JBCに松田(信)助手の論文が載りましたAMPA受容体の会合と立体構造に関する論文ですおめでとう

Transgenic Researchに柚崎のInvited reviewが載りましたデルタ2受容体のトランスジェニックレスキューマウス(EMBO R, 2005)に書けなかったデータを含むレビューです

Gepostet auf 05/25/2005 9:40 PM

新人多数参加!

4月より博士課程の石田綾さん修士課程の江見恭一さん亀川雄一さんが新たにラボに参加することになりました

昨年から研究に参加していた医学部4年の田川義晃くんに加えて医学部3年の亀山直史くん河野まや さん本郷周くんもラボに入ることになりました

4月26日に新人歓迎会を行いました

Gepostet auf 04/27/2005 9:38 PM

平井論文 EMBO Rに採択

デルタ2受容体が他のグルタミン酸受容体と異なり細胞外のリガンド結合コンセンサス部位をおそらく使っていないことを明らかにした論文がEMBO ReportsにAcceptになりました

Gepostet auf 12/25/2004 9:39 PM