Translation

Welcome to Yuzaki Lab

・柚﨑研は慶應義塾大学 ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(WPI-Bio2Q)に移動しました。

・中枢神経系に加えて、末梢・自律・腸管神経系でのシナプス形成機構に焦点をあて、神経系と多臓器の連関機構やその破綻による病態の解明と治療法の開発を目指します。

Past News
Journal Club
Recruiting!
意欲あふれる方の参加を待っています。これからの基礎科学を担う若手研究者を積極的に育てていきます。
   医学部修士過程はこちら
   医学部博士課程はこちら
   連絡先はこちら

2022/05

2022/05/30 Journal Club (M. Itoh)

Compartmentalized dendritic plasticity during associative learning.
d’Aquin S, Szonyi A, Mahn M, Krabbe S, Gründemann J, Lüthi A.
Science. 2022 Apr 15;376(6590):eabf7052. doi: 10.1126/science.abf7052.
Epub 2022 Apr 15. PMID: 35420958

posted on 05/29/2022 1:18 PM

2022/5/16 Journal club (Arai)

Neuron. 2022 May 4;110(9):1559-1572.e4. doi: 10.1016/j.neuron.2022.01.028. Epub 2022 Feb 17.

A direct lateral entorhinal cortex to hippocampal CA2 circuit conveys social information required for social memory

Jeffrey Lopez-Rojas, Christopher A de Solis, Felix Leroy, Eric R Kandel, Steven A Siegelbaum

PMID: 35180391

 

posted on 05/15/2022 11:13 PM

第149回 Brain Clubが開催されました

第149回 Brain ClubにはAllen Instituteの萩原 賢太先生をお招きし、リアルタイムオンラインにてご講演いただきました(2022年4月27日)。生物の恐怖状態を制御する神経回路モチーフについての研究成果に加え、より一般的な快・不快情動の制御に関する最新の知見を含めて、議論していただきました。新天地であるAllenの新部門「Allen Institute for Neural dynamics」を舞台に、「In vivo physiology」の今後の展開が楽しみです(某Podcastも?)。(会見)

上画像は講演後のスクリーンショット、萩原先生は上段の左から二番目(画像クリックで拡大)。カメラONの参加者を抜粋しております。参加者多数につき画面外に溢れ出てしまったかもしれませんが、ご容赦ください。※事務局は撮影係になりきるため映っていない「仕様」です。

posted on 05/07/2022 9:00 PM

2022/05/09 Journal Club, T. Yamasaki

The preference for sugar over sweetener depends on a gut sensor cell

Buchanan and Bohorquez et al., Nat Neuroscie, 2022

https://www.nature.com/articles/s41593-021-00982-7#Sec11

PMID: 35027761

posted on 05/06/2022 1:57 PM